FreeDOS(98) unstable kernel 近況 (2015-07-24)

「いちおう」フロッピーディスクの読み書きに対応。

フォーマットしたフロッピーに付属の sys コマンドでシステムを転送すると FreeDOS(98) のブートディスクが作れます。
いちおう、というのもアレなんですが、アクセス速度がクッソ遅い(特に実機だと)というのが最大の問題点です。理由はいくつかあって、

  1. メディア入れ替え検出を行っていない(DOS に対して常に「入れ替え不明」を返す)
  2. 常に1セクタ単位でしか読み出さない

といったあたりが…まあつまり実装の手抜きです…。
エミュレータ上なら幸い(?)速度的にはあまり気になりません。まあ 98 系の実機をお持ちでなおかつ人柱精神旺盛な方は、実機でブートして、フロッピーディスクに dir コマンドかけてみるといいさ…2DD が超オヌヌメ…。

ところで、フロッピーへの転送は PC-98(系のエミュ)でなくても行えます(ハードディスクへのシステム転送は処理の過程で PC-98 のディスク BIOS を呼び出しているため、機種依存です)。あとはハードディスクの初期化と領域設定用のツールがあれば、純正 MS-DOS なしでも FreeDOS(98) の起動システムをどうにか作ることができるのですがね…。