DOS のパス文字が "\" なのはどーたらこーたら

リンク先のコメントをぬぼーと見てみたのですが、誰も MS 公式文献といっていい "The MS-DOS Encyclopedia" について言及している人がいないみたいなのが個人的には不思議なのでした。やはり資料として古すぎるせいなんだろうか…(てゆうかインターネット大衆化以前の PC に関する知識って、Web 検索が頼りにならないことが多い)。

ちなみに「MS-DOS エンサイクロペディア」に書いてあることもだいたい内容は同じです。

オレと (GNU) Make と VPATH

ほら、(主に GNU Make 向けの)Makefile で VPATH 書いてあるやつがあるじゃないですか。しかもそういうのってだいたいパスレパレータが ":" に決め打ちじゃないですか。パスセパレータが ";" になってる DOS 系 OS の場合はうまくいかないじゃないですか。
と思ったんだけど mingw 用の GNU Make だとそのまま使えちゃったりする。ソースを見たら Win32 だけドライブ文字を考慮しつつパスセパレータを ":" から ";" に置換するコードがちゃんと入っていやがった。なんということでしょう。OS/2 と djgpp でもその処理必要だよ!