2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

雑記(続)

寝る前にすこし調べた。 bochs の BIOS 突っ込むとブートさえしない →「最近の rombios は ROM のチェックサムを調べているので vgabios の cvs から最新のバイナリを checkout しる」とのこと(vruppert な人のコメント参照)。ためしにモノホンの 5446 使…

仕様(ハードウェア/ソフトウェア界面)

自分でぜんぶ辿るより、御大の威光にすがるほうが楽っぽい。 Specifications: Hardware and Firmware Standards (Microsoft WHDC)各種仕様へのリンク集。なんだかんだ言ってあなどれんですよ、マイクロソフトは…。

サウンド関係

とりあえずヤマハのそれっぽい場所。これはホントにデータ「シート」ですね(ヤマハの「公開」資料はなんか伝統的に詳しくないような気がする。というかそもそもデータシート公開やチップの小売に関してはガードが固いほうの会社だったような記憶が…)。同ペ…

雑記

なんかたまーに qemu-devel をぬぼーと見てると「Win98 突っ込んでも高解像度に設定できないヨ」みたいなことを言ってる人が何人かいたのがすこし気になったので手元の Win98SE OEM 版を入れてみるかーと思ったら bochs の bios だとそもそもブートさえしな…

火曜市から一の市へ

それがわたしのいきるみち……

CMOS RTC (146818)

機能の本筋はリアルタイムクロックのはずなのに「CMOS」呼ばわりされてる不憫なチップ。 オリジナルはモトローラの MC146818。モトローラの半導体事業は Freescale Semiconductor Inc. に分社化(だよね?)。たぶん検索しても資料はでてこない。とりあえず…

FDC (765, 37C65)

IBM PC に使われていたフロッピーディスクコントローラは NEC のμPD765A。インテル 8272A はそのセカンドソース(だったよね)。PS/2 に使われていたのはウェスタンデジタルの WD37C65。ソフトウェア的に見た最大の違いは…なんでしょう。2.88M の転送速度に…

COM (16550)

最初は INS8250。PC/AT 時代は NS16540(確かスピードアップ程度の変更)。PS/2 に搭載された NS16550A は送受信 FIFO 内蔵。いずれもナショナルセミコンダクタ製。 なんと日本語のデータシートがあった。驚き。

PIC(8259), PIT(8254), DMAC(8237)

純正 PC/AT で使われているのは 割り込みコントローラ:インテル 8259タイマ:インテル 8254DMA コントローラ:AMD AM9517(インテルの 8237 は Am9517 のセカンドソースだそうです) (参考:マザーボードミュージアム内にあるIBM PC/AT の説明)長年にわた…

今日あるデータは明日はない

ときどき気が向くとPC関連チップのデータシートをネット上で探すのですが、欲しいものが意外と見つからなかったりするのです。オリジナルのチップがもうディスコンだったりするし(てゆうか会社そのものがなくなってたりする)、ネット上でデータシートを…

覚書

DOS

DR-DOS 7.01.07 WIP (2004-11-24)D ドライブからブートできるようになったそうですヨ。 そのうち FreeDOS も正式版が公開されるんだろうから、と思って lpkkc をバージョンアップしてみた。そのうちベクターに登録されると思います(書いとかないと自分で忘…

わかめはよく噛んで食べないと消化されな(ry

んー、住所なしでもとりあえずよくなったんですか?じゃあもうしばらくこのままですか…

MinGW (+MSYS) で directx 対応の SDL.dll を作る

いつか書いとこうと思って完全に忘れていたのでした…。 MinGW で SDL.dll を作るとき、configure が DirectX のヘッダとライブラリの有無をチェックします。存在しないときは DirectX 未対応(windib のみ)の dll を作るように設定されます。 つまり、Direc…

めも

OpenWatcom なんですけど、なんか daily なソースが上がってるみたいですよ。 2ちゃんの OS/2 スレはなんか時々思い出したように荒れるなあ。というか2ちゃんに書いてる人ってすごいなあ(いや、皮肉抜きです。よその人のアクティビティが羨ましいのです)…

真性後手後手報告

みなさん元気ですかにゃー?わたしは体調がすぐれないときに敢えて酒飲んで余計にダメですにゃー。頭痛がずつう。うげろぱ。 というか最近家にいる間は何もする気になれなくてかなり本気で困っています。つまり前回の日記で「家に帰ったら試そう」とか言って…

めも

出先でてきとうに書いてみる。IE3 だと SSL 経由ではてなにログインできないことを発見。さすがに古すぎたもよう。 知らぬ間に qemu の 0.6.1 が出てました。最近ぜんぜん見てなかった。 bochs も最近ぜんぜんチェックしてませんでした……なるへそ、ためにな…

一家団欒をはばむもの――野菜高騰

冬の鍋って意外とクリティカルだなあ。いや、湯豆腐という手があったか…だがしかし……。 そんなことはどうでもいい(そういうことにしておく)。なんかまともにパソコンいじっているの、最近週2〜3時間くらいしかない気がする。

私的な気休め

DOS

なんの脈絡もなく、個人的に FreeDOS に手を出すとしたらどういう方向になるかなー、とか適当に考えてみた。 日本語 (DBCS) ファイル名が通るようにする。 PC-98x1 版。というか tori さんの FreeDOS(98) の成果を最近のカーネル(まだ 2035 かな?)に悪魔…

SciTech SNAP Graphics PE

入れてみますた。入手手順(?)はここの通りです(ブラウザの JavaScript 有効にしてないとたぶんダメだと思う)。 起動時に SNAP のグラフィカルなロゴ、それからテキストで登録ユーザ名が表示されます。ほんとにそのつど作ってんのね、あのバイナリ。 でかめ…

住所不定無気力

どうしたもんですかね。実のところ住所ぐらいくれてやっても大したことにゃなんねーよとも思うのですが、そろそろこういうブログっぽいのもめんどくさくなってきていた(書くときは基本的にオンラインでないといかんしなあ…)こともあり、放置したまま更新で…