2004-11-28から1日間の記事一覧

CMOS RTC (146818)

機能の本筋はリアルタイムクロックのはずなのに「CMOS」呼ばわりされてる不憫なチップ。 オリジナルはモトローラの MC146818。モトローラの半導体事業は Freescale Semiconductor Inc. に分社化(だよね?)。たぶん検索しても資料はでてこない。とりあえず…

FDC (765, 37C65)

IBM PC に使われていたフロッピーディスクコントローラは NEC のμPD765A。インテル 8272A はそのセカンドソース(だったよね)。PS/2 に使われていたのはウェスタンデジタルの WD37C65。ソフトウェア的に見た最大の違いは…なんでしょう。2.88M の転送速度に…

COM (16550)

最初は INS8250。PC/AT 時代は NS16540(確かスピードアップ程度の変更)。PS/2 に搭載された NS16550A は送受信 FIFO 内蔵。いずれもナショナルセミコンダクタ製。 なんと日本語のデータシートがあった。驚き。

PIC(8259), PIT(8254), DMAC(8237)

純正 PC/AT で使われているのは 割り込みコントローラ:インテル 8259タイマ:インテル 8254DMA コントローラ:AMD AM9517(インテルの 8237 は Am9517 のセカンドソースだそうです) (参考:マザーボードミュージアム内にあるIBM PC/AT の説明)長年にわた…

今日あるデータは明日はない

ときどき気が向くとPC関連チップのデータシートをネット上で探すのですが、欲しいものが意外と見つからなかったりするのです。オリジナルのチップがもうディスコンだったりするし(てゆうか会社そのものがなくなってたりする)、ネット上でデータシートを…