2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

--enable-clgd54xx

そういえば cirrus vga が本流に組み込まれてから、まともに試したことが一度もなかったことに気づいた。ということで Win95 を起動してみた(5446 ドライバは某 Flora 関係のとこから拝借してきたアレ)。画面プロパティスタートメニューから…コンパネ開い…

Mpxplay 1.50 beta4 (2005-01-27)

DOS

前回からの変更点は forum にて…って(これ書いてる時点で)変更点の詳細が載ってなかった。 裏サイト(?) のほうには微妙にアレンジしたバイナリとか置いてあるそうです。うほっ、DLL 対応かよ(これって DOS/4G 2.01 必須なんですよね…って試せばわかるか)…

Enhanced DR-DOS 7.01.07 RC1 (2005-01-25)

DOS

ついに RC (Release Cadidate) まで漕ぎつけました、とのこと。 "Enhanced DR-DOS" が正式名称になったそうです。

きょうの Odin - 無人島サヴァイブ(間違い)

なんか「DirectX なくても動きます」的なことが書いてあったので、「南国ドミニオン」の体験版を Odin で動かしてみますた。タイトル画面メガネ(プロローグ。ちゃんとテキストも表示できるようだ)コマンド画面とりあえず画面が出て、テキストが表示されて…

やる気はなくても人は生きてゆける

ものらしい。今のところ。

落穂拾い

あとで確認しておきたいことなど適当にメモ。ほんとに個人的なメモ帳ですが、いつものことなので気にしないでください。 こないだの DR-DOS sys 3.5 の日付が間違ってた(01-07→01-17)。直した。 るなえむ 3.25a 出てた。 とりあえず config.sys 中の files…

(思いつかないので無題)

ねむいので。

たまには更新

してみた。おととい cvs からソース取ってきて微妙にパッチあててバイナリをいくつか作ってみました。 bochs.exe(ふつうの) bochscl.exe(cirrus vga) bochs64.exe(x86-64 サポート) bochs64cl.exe(x86-64 & cirrus) いちいち configure からやり直し…

メモ

DOS

DR-DOS SYS v3.5 (2005-01-17) るなえむ v3.24a (2005-01-06)ベクターのダウンロードも更新されています。(どうしていつも書き忘れてしまうんだろう…やはり IE のアクティブスクリプトをデフォルトで無効にしているのがアレなんだろうか) ぶっちゃけ気味に…

新品の 5 インチ FDD ドライブを手に入れるには

DOS

まあ厳密には DOS ネタじゃないですが…TEAC 製5インチ FDD ドライブ(新品)販売中。値段は問い合わせないとわからないですか…ひょっとして時価? ともかくティアックには頑張っていただきたいと思う今日この頃です。

海でも山でも結局刺身?

なんつーかこう、旅館とかホテルとかでそこそこゴージャスな和食、というとどうしてもそうなっちゃうんでしょうかねえ…

チラシの裏

今度の cvs 更新で mingw でも通るようになったのかな(このへん。おまけでこれも)。 まるちどすさーばー。さっき2ちゃんの OS 板みてたらなんか書いてあった。というか freedos-user 調べたら去年すでに紹介されてた…そしてファイルはやはり存在しない。…

なるとの日ふたたび

なんか去年「ひきこもりゲーム三昧」とか書いちまいましたが、よく考えたら家にじっとしてると厄介事が向こうから押し寄せて来かねないことに気づいたので、むしろ家からバックレ気味の正月でした。 神田明神で初詣ができなかったのがやや心残りです。という…

めも

新フォーラムとリンク作りますたとのこと。 たまに確認しておかないと忘れそうなのでチェックするわけだが DigitalMars C++ は特に更新なし。D のほうはコンスタントに更新されてますが。 OpenWatcom の OS/2 API ライブラリって…。うわ、そうなんですか。そ…

x86_64-softmmu

mingw だと configure でターゲットに出ないぜー、てゆうかスクリプト内でターゲット決めうちだったのですね。それっぽいとこを編集してそれっぽい文字列を追加。れっつらごー。…なんか op.o を dyngen が処理するとこでエラーが出るんですが。しかも i386-s…

チラシの裏

test4 オプション化してみた。起動時にオプション -hitimer をつけると 1ms 単位の割り込みがそれなりに取れる。つけないときは旧来どおり 10ms が最短間隔。 結局、時間取得にパフォーマンスタイマは使ってないのでした(qemu_get_clock のほう)。実時間を…

カップうどんは湯切りが肝心

いや、もちろんふつうの「赤いき○ね」とか「ど○兵衛」(無意味にふせ字を使ってみる)とかの話ですよ?つゆのさっぱり感が違うのでマジおすすめ。

時の刻みは、あんた(timeGetTime)だけのものじゃない

cputick.zip むー…パフォーマンスカウンタとのシンクロ具合でいえば、timeGetTime より GetTickCount のほうがより整合性が高い、と言えるのだろうか…

今年の分のビッグマックはもう食い終わり

まあきょうまで200円らしかったからひとつ。ひとつでじゅうぶんですよ。わかってくださいよ。

チラシの裏(タイマ問題?)

んー、WaitForSingleObject で待つより Sleep(0) で単純に yield したほうが他のタスクのもたつきが明らかにすくない。えー、そういうもんなの?やっぱあんまし理解していないものを使ってはマズかったか?(Win9x 系だから、という気もなんとなくするが…)…

タイマ問題(チラシの裏)

あーなんで重いのかわかった。qemu_get_clock 内の tick を 1000 倍にしてしまっていた。我ながら何を考えているのやら。ということでバイナリさげ。 *1000LL を取ったら他への影響がそこそこ穏やかになった。でもそうすると 1ms.bin 使ったときに時間の遅れ…

タイマ問題

…またすこし考えてみたのですが、たしかに最小分解能の 1ms でタイマ割り込みかますとシステムへの影響がそれなりに大きいようです。いや、qemu そのものはまあいいのですが、qemu を実行したまま別のアプリを動かそうとするとなかなか絶望的なもっさり感で…

今年の干支を知らない男

あけおめ(投げやり)。