2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

リンクの色

赤色があまり使われてこなかったのは色弱(色覚異常)にたいする配慮だと思っていました(そんなこと言ったら青だって見えない人には見えないはずですが、赤色方面のハンディキャップは影響を受ける人が相対的に多い)。"色覚異常 アクセシビリティ" あたり…

OS/2 の BYTE が unsigned char じゃない件について

なんか(OpenWatcom の)C++ だと、関数で unsigned char * な引数をとるところに (BYTE *) でキャストしたポインタ入れるとエラーが出るんですよ。ちくしょー C++ ってどうでもいいところで無駄に文句が多いよなあよか思いながらも念のため OS/2 のツールキ…

食は中国にあり

冷蔵庫に入っていたキムチの容器のフタを何気なく見たら Made in China とか書いてあったぜ…。中国内にキムチの需要ってあるんだろうか?(もしかして韓国あたりにも中国産キムチが出回っていたりするものなのか?)

VBEI 1.12 リリースしました。

DOS

たまにはふつうに告知してみる。この手の診断(configuration っつうか diagnostic っつうか)ツールとかリカバリツールなんかのプラットフォームというのは DOS の重要な舞台だと思ってきたのですが、最近の PC 事情を考えるとそうも言ってられないような気…

老化>>>>>>(もう越えられない壁)>>>>>>成長

新しいことが覚えられないのはもちろんとして、むかし覚えたこともきちんとこなせなくなってたりしてな。タハー というか x86 アセンブラのソース見ても辿るのめんどくさくてよくわかんねーっつうか「わかろう」という気力が持続しねえっつう感じでもういろいろ…

OpenWatcom の C コンパイラの _Far16 (_Seg16) ポインタの扱いがバグってるっぽい件について

忘れないうちに書いとこう…。テストコード : 引数の 32bit ポインタを 16bit FAR ポインタに変換し、16bit API を(サンク経由で)呼び出すって感じのコード(test16.c) #define INCL_DOS #define INCL_DOSERRORS #include <os2.h> /* declare 16bit far pointer *</os2.h>…

家庭内コンプライアンス

夏に向けての標語:冷蔵庫の中にある食品の賞味期限はよく確認しよう。 てゆうかヤバイのはいさぎよく捨てよう!ええっと、たしか「賞味期限」はすこしぐらい過ぎてもまだ食えることになっていて、過ぎたらマジやばいのは「消費期限」だっけ……ああ、どうやら…

ちらしのうら

このページを RSS リーダに突っ込んでいる奇特な皆様! いくら全文フィードされているからといって律儀にぜんぶ読むような内容ではないよう!(←いいわけ、しかもオヤジギャグ) そういや firefox 3.0 の OS/2 版が Win32 とかと同じ日にリリースされたんで…

てきとうに生きてても月日は過ぎていくものらしい

おかしいな…忙しいわけでもないのに…忙しいはずがないのに、なぜいつも時間がないんだろう……

「素人にはおすすめできない」

4月25日の記事なので、ものすげえ遅レスではあるのですが、(中途半端に訳して放っておいたテキストが今ごろになって発掘されたので)ちょっと紹介してみます。eComStation:万人向きではない (前半略)……新機能を期待する人々にとって、OS 自身に目立っ…

いまさら人に訊けない OS/2 の使いかた

OS/2 は J2.11 時代からいちおう使ってはいるので、芸歴(とは言わないヨ…)だけなら結構長いはずなのですが、正直くわしい設定とか細かい操作法とか、そんなによく知らんのですよね…(メインの環境は DOS→Win95→Win98SE→Win2k ともっぱら MS 本位。OS/2 は…

つゆ知らず

まだ梅雨でしたっけ?ぜんぜんわからん。

そういや OS/2 で動画再生って一度もまともにやったことなかった

録りだめした Web ラジオをバックグラウンドで再生しつつプログラムをいじりてえー(もちろん OS/2 上で)、的な欲求があるのですが、そうすると OS/2 における wma 系オーディオ再生環境についていろいろ考えずにいられない。マシン環境が貧弱(Celeron-700…

Webラジオで「エアチェック」に相当する言葉は

ケーブルチェック、だとただのケーブル検査だしなあ。ふつーに録音(録画)しかない? まあどうでもいいや。

じぶんようめも

2.3.7 出てた…うーんうーん。(2008-06-08 追記) いちおう jpfix 作ってみた。ためしに Win95 を起動してみたが、たしかに目に見えて高速化している。あれー意外と使えちゃう?とかちょっと期待しそうになったほどに。しかし jpfix とか以前に、ソースの typo…

VirtualBox でカスタム画面解像度を登録する

ユーザーマニュアルに書いてあったんで、まあ試しにやってみたですよ。 要はコマンドラインからVBoxManage setextradata 仮想マシン名 "CustomVideoModen" 解像度 とかやればいいらしいので、ためしに横長画面の解像度を作ってみた。 VBoxManage setextradat…

VirtualBox 1.6.1_OSE r9201 for OS/2 (DBCS-fix)

いちおう作って、例によって serina サーバに置かせてもらいました(いつもお世話になっております)。1.6.2 になる直前のリビジョンにしたのはカーネルドライバの内部バージョンを Paul Smedley 氏のビルド (20080531) と互換にするためだったり。ところで …

続・VirtualBox 1.6.2 まーだー? とか思っていたら、

きょうになっていきなりリリースされてやんの。 というか Win32 向けインストールパッケージの msi、更新日付が5月31日じゃんかよう。公開に一週間かかるって、ちょ、じwらwしwすwぎwwwwwwwwwwwwって草生やしてる場合じゃなかった。いったい何に時間がか…

おまえはどこのわかめじゃ

今にして思えばこの台詞、他社製(ペヤング?)わかめラーメンに対する牽制的なニュアンスがあったんだなあと…ほんとにどうでもいい話ですが。

めも

DOS

「DOS で頑張っ(ちゃっ)てる人たち」的な。 Mpxplay 1.56 beta (2008-05-26)変更点 で特に目に付く部分は「Intel HDA 方面のサウンド対応(ただしマザボや BIOS にはげしく依存)」とか「UTF-16 テキストファイル対応(セーブは未対応)」とか。相変わらず…

VirtualBox 1.6.2 まーだー? とか思っていたら、

すでに先月のうちにリポジトリ内のソースは 1.6.2 になっていて、無駄に予想が当たってしまった…とか思う間もなくその直後に 1.6.3 → 1.6.51 というすっ飛ばしぶり。どこの通勤快速かと。 この調子だと次のリリースは 1.7.0 あたりになるんだろうか。今月末…

貧弱な坊やはもうぐんにょり

さいきん学んだこと:100均で売ってるにんにくつぶし器は安物買いの銭失いである。にんにくの固さに負けてすぐすぐダメになる。毎日使ったら一週間と持たない。