2008-01-01から1年間の記事一覧

owcc: OpenWatcom の(POSIX 風)コンパイルドライバ

書き忘れていたのでいまさら書き足してみる。 OpenWatcom にはけっこう前から gcc っぽい感じでオプション指定できるコンパイルドライバ(owcc)がおまけでついてます。おおざっぱな使い方と指定できるオプションは tools.hlp のあたりに書いてありますが、…

こじんてきな今年のまとめ

なんか結局、今年も終わりまで OS/2 を使ってしまったなあ。この期に及んでまだやってるのが自分でもちょっと予想外でした。というか VirtualBox やら mplayer のセルフビルドなんかやっちまったせいで起動時間だけなら過去最長な気もする。 あと OS/2 系の…

ん。

年末年始の予定?そう、オレは…やる夫家康の一気読みかな…。てゆうかこれ、中途半端なタイミングで読み始めると、途中でやめられなくてやばいことになるしな、常識的に考えて…。

OpenWatcom 1.8RC1 (2)

例によって訳しといたですヨ。あんまり信用しないほうがいいかもしれないですヨ。というか日本語の定訳がありそうな言葉をどう訳したらいいのかよくわからんことがあって…"lazy instantiation" は「遅延生成」とかでいいんですかねえ。あと Fortran の "equi…

あらいぐまパスカル、角砂糖を洗う(←さらに適当)

そういえばクリスマスなのだった。じゃあなんかいつもと違うことやるかーてな気分がなくもなかったので、OS/2 に WDSibyl をインスコしてみることにした。念のため説明しますと、これは OS/2 と Win32 上で動作する (Object) Pascal の統合開発環境…要するに…

いわゆるゴドー待ち的状態

つまりサンタクロースってのはゴドーみたいなもんなんだよ(←適当)。

めも

DOS

P社の DOS 用 ASPI ドライバ (USBASPI.SYS) が更新されていたそうです。 ついでに DOSUSB のほうも(あれ?前も張ったような気が…)。個人利用なら無料だそうです。

OpenWatcom 1.8 RC1 (2008-12-23)

とりあえず来てた。 1.7a からの劇的な変更点はあまりない、と思う(というかコンパイラの修正は C に関するものがほとんどで、C++ 的にはほとんど進展がないような…)。一番のトピックは実のところ、Linux 向け(と思われる)パッケージが用意されているこ…

肉より米だろJK

ああ…サンボ再開してたんスね。よかったよかった。

IBM943 その2

ということで更新しますた。 patch943_20081216.zip MS932 も作成。 "patch943 --update" でシステム中のファイルを更新するようにした。この場合、元の IBM943 を IBM943N という名前で保持する。 ちょっとテストしてみたが、Warp V4 GA だと Uconv 系の API…

本体を調べるまでもなく

つくりかたの説明を読めば、西友で売ってる Great Value のインスタント袋ラーメンのメーカーは、実際に食べるまでもなくわかってしまう。(粉スープを「あらかじめ丼にいれておく」ように指定してるのは東洋水産の袋ラーメンだけだと思う)

めも

そういや hobbes に lzip とかいうの OS/2 版が投下されてるので思い出しましたが、7-ZIP の LZMA SDK って最新版は public domain になってるんですよ。

もう面倒くさくなったので、IBM943 にパッチをあててみた

ぶっちゃけ kLIBC の iconv を使ってるアプリとか kLIBC そのものを修正するより、IBM943 にパッチあてちゃった方が早くね? とか微妙に負けた感じの思考にとらわれ、それらしいのをとりあえず作ってみたけど出先だと自分のページに ftp できなかった。鬱死…

いわゆる無題

さむいです。あとはとくになし。

「昔の OS/2 は、けっこうイケてたんだよ…」

ということで動画張ってみる。張りはするけど貼りはしないのでした。画質的に物足りない人は fmt18 のほうをおためしください。まあ単に ANIBOOT(ブート中にアニメ表示するツール。Warp V4 初期版しか対応していないのが悔やまれます)を見て欲しかっただけ…

安い塩ラーメンは、ほのかにカレーの香りがする

トップバリュの袋の塩ラーメンをためしにひとつ食ってみて、ふとそう思った。そういえば大黒とかも…。

flake 0.11

最近 hobbes に flac のエンコーダ/デコーダが上がっていたのでちょっと思い出し、とりあえず flake の OS/2 用のバイナリを作ってみました。flake は FLAC 互換のオーディオエンコーダです。手元の環境だと、ほぼ同じ圧縮率でなら、エンコード速度は flac …

文字コード事情 (2)

おー。citrus すげいです。あるコードページ内の文字集合がどういう要素からできているのか、とか人に説明できるほどの知識と理解がなかったのですが、こういう風に並べられるとだいぶわかってくるような。なるほど…。ついでに「煕」についても CDRA の表で…

人肌のぬくもりエミュレータ

自分で買うor使う気はぜんぜんないのに某葱板の寝具スレをときどき読んでいますが、抱き枕含めた最近の布モノのヒートぶりはすごい…というか A&J の Web サイトの覚醒っぷりはすごいぜ。絵描きの人のサイトみたいな GIF アニメバナーまであるし。(昔はカタ…

OS/2 の文字コード事情に関するメモ少々

なんか忘れそうだからすこし書き残しておく…というか昔、OS/2 の Unicode 文字マッピング(何て言ったらいいんですかね)についてすこしだけ調べて書いたことがあって、そのときはなんつーかこう、折衷的ではあるよなあなんていう感想を持ってしまったのです…

ruby-1.9.1-preview2

「まあ一応バイナリは作れるヨ、ほんとに "作れるだけ" だけど…」的な感じのパッチだけ捨てときますた。

近況

特に進展もなく。というか ruby-1.9.1-preview1 をためしに OS/2 の gcc 3.3.5 でビルドしてみてやっぱダメっぽいなあとか思ってたり……いやまあ、よそから pthread ラッパーライブラリ持ってきてすこし変更し、ruby 側の configure と Makefile.in を修正す…

近況

特に進展もなく。ネットもろくすっぽ見てないですヨ。きのうしばらくぶりにやふーのメール確認しようとしたらアカウントが一時停止させられてますた。あふん。めんどくせー。あとブリーフケースがいつの間にか(通常会員だと)使えなくなっていた。というか…

しわっす(←Webラジオ風時候の挨拶)

ああさむい。

めも

DOS

例のビレッジセンター終了のアレ。ああ…。なんかこう、ひさしぶりに(もはや OS/2 系のネタでさえも見にいかなくなった)スラド見に行ったりとか c.mos さんのページ見に行ったり(いつの間にブログが…)とかしてしまった…。 DOS 版の ATOK が今でもユーザ登…

例の Wr(略)

というわけで間があいたりしたけどまあ一応どうぞ。訳に関する言い訳(というか、ひとりごと的な言いのがれ): idiot を与太郎とか訳したらやっぱダメかな ぶっちゃけ Unix 方面は(Linux も)まともに使ったことないっつーか触ったことさえロクに(qemu で…

どうでもいい近況

先週の土曜日、ノートパソコンのハードディスク(の中味のごく一部)が飛びまして。起動したら "Operating System Not Found" とかなんとか出てブートしねえでやんの。まあこのノート、すでに半分ジャンクと化してして(というか入手時点で「ジャンク」扱い…

世間は寒くなるばかり

冬なんだよね、そういえば…。

めも

DOS

たまには拾わないとほんとに忘れそうで。ってことで FreeDOS.org のニュースから。 Insight - real-mode DOS debugger Version 1.23 (2008-10-28)リアルモード DOS 用フルスクリーンデバッガ。見た目たしかに往年の Turbo Debugger っぽいなあ。 JWasm v1.93…

例の Writing 以下略

Part2 のオレオレ日本語化もいちおう晒しておく。後半がかなり胡乱だ…(前半ならダイジョブかと言われると困るけど)例によって、もすこしマシに日本語化してくれる方がおられましたら、勝手にお使いくだされ…。