続・VirtualBox と OS/2 ホスト

  • 前に書き忘れてたが、1.6.6 のオフィシャルソースでは OS/2 ターゲットは排除されていなかった(少なくとも Config.mk 内では)
  • forums.virtualbox.org 内にあった "VirtualBox on OS/2 Hosts" が、いつの間にか "VirtualBox OSE" と改名されていた。ほんとにカンバンつけかえただけっつーのがまたアレだよ(中を読むとわかるが、"on OS/2" 時代のトピックも残っている)。

まあこのへんの状況から考えて、以前のアレも Sun の中の人が今後積極的に原因究明&修正に動く可能性はかなり低い(というか「ほとんど望めない」)と思われる。他に直さないといけないとこが多いし。

(2008-09-26) 以前のアレ がいつの間にか fixed になってた。えー? てゆうか "Please reopen if this bug still applies to a more recent version." っておい…そもそも V2 系列だと OS/2 ターゲットがビルド対象からはじかれとるやんか。

qemu for os/2 とか IME 無視 SDL とか

書き忘れ。

いちおう微妙に更新しときました:qemu-0.9.1-os2-20080909.zip
eComStation のデモ CD が起動しなかったのが悲しかった。その後サブ機の HDD が吸着したので原因究明どころではなくなったのもやるせなかった。

あと netlabs の incoming に SDL の微妙な修正版が上がっていたので、そっちの IME 殺し版:SDL-1.2.10-20080804-killime-20080911.zip (SDL12.dll だけ)

ちなみに SDL-1.2.10 の1月版と8月版の違いは、マウスボタンのダブルクリックの扱い(WM_BUTTONnDBLCLK を受けつけるようになった)だけのようです。