それでできるんならそれが一番いいのはわかっていても、やっぱり生はめんどくさいんだ

どうでもいい近況。なんかノートパソコン(NECVersaPro PC-VA40HWなんちゃら)が手に入ったので「よーしせっかくだから久しぶりに実機に OS/2 インスコしちゃおうかしらー」とか思ってもそもそ作業をしていたが…手持ちのネットワークカードをどうやって認識させたらいいのかわからないんだ…。ちなみにカードは富士通の FMV-J184B とかいうやつで、Windows2000 あたりに突っ込むと Intel(元 DEC?) の 21143 とかそのへんで認識されるのでドライバ的にはこのへんのやつでよさげな気がするのですが…えーっと、

とかそういう感じだと思っていたのですが NDIS ドライバがカードを見つけてくれないですヨ……ああめんどくせえなあ。NIC 内蔵モデルだったらよかったのに。なんだかんだ言って Win95 あたりで「ネットワークカード後挿し→(ドライバがインスコされれば)ネットワーク開始」がふつうに実現されてたのって結構大したもんだったんだなあ、とか今更なことを思ってみたり。
何がやるせないって、起動時にぶっさしておきさえすれば DamnSmallLinux のライブCDでも自動認識されたことです。なんてこったい、iso のサイズでいったら eComStation のデモCDよりちいせえのに(しかも DSL は日本語化したやつだ)。つーかこんぐらい軽いんなら Linux ちょっとやってもいいかもなあ、とか思ってしまった。