俺と OS/2 と USB メモリの罠

こないだの日曜、秋葉原に行ったついでに USB メモリをひとつ買ってきました。4G バイト。
さっそく確認してみたのですが、驚いた。
なにが驚いたって、

4G バイトなのに FAT (FAT16) だよFAT32 じゃねえし。

当然ながらクラスタサイズは、

64K バイト。ちなみに純正 DOS の最大クラスタサイズは 32K バイトです(したがって、FAT 区画の最大容量はふつう 2G バイトとなります)。DOS に USB ドライバかましてもこの USB メモリは使い物にならない可能性が大きい(Enhanced DR-DOS の最近のやつだと 64K バイトクラスタに対応していたかもしれない)。

ちなみに OS/2 では

アクセスできませんでした。無念。(さらにちなみに、PuppyLinux 4.30 ではふつうにマウントできましたとさ)

個人的には「2G オーバーのメモリカードはもれなく FAT32 フォーマット」だと思っていたのでちょっと予想外な感じでした。これ OS/2 で使うときはパーティション切りなおして FAT32 にフォーマットし直すしかないな…というか FAT32.IFS ってリムーバブルメディア大丈夫なんだろか。